top of page

AIくんとご意見を交わし合ったよ

今流行りの『ChatGPT』と、色々意見を交わしてみたよ。



もくじ

①近年のゲーム業界の話

②ネガティブな意見はNG!

③自分の意見を持つという事



①近年のゲーム業界の話


好きな古い作品のリメイクが、大抵の場合劣化してるんだよね。多くのファンが考える作品の良さと、メーカーの考える良さのギャップはいかにして生じるんだろうか。


AIくん

古い作品をリメイクする際には、限られた予算や期間内で制作する必要があります。そのため、元作品を忠実に再現することよりも、新しい要素を取り入れる事に重点が置かれる事が多いです。その結果、元作品を愛するファンからすると、変更された部分が作品の良さを損なったと感じることがあるかもしれません。


短評:全くもってその通りだ、AIくん!


(ログが飛んだのでざっくりまとめると)というか、過去に比べるとゲームの作成現場は技術的に進歩してるはずなのに、妙に無味無臭というか無機質というか、そういう個性の無い作品が増えてるよね?


AIくん

私は訓練された大型言語モデルであり、未来の状況を予測することや、事象がどのように発展するかを答えることはできません。さらに、最新のゲーム業界についての情報も持ち合わせていません。

しかし、おっしゃる通りに過去のゲーム製作現場では、技術的に進歩しているにもかかわらず、作品自体が個性を失ったり、無機質になったりすることは少なくありません。その理由については、様々な要因があると思われます。

例えば、製作者側が個性的な要素や複雑なシステムを排除して、作品をより手数の少ないものにすることで制作コストを抑えるため、あるいは、より多くの人が楽しめるように統一された作品を作りたいという思惑があるからではないかと思われます。

<文章が途中で切れたので省略>

私も近年のゲーム作成現場は技術的に進歩していると思いますが、私の個人的な意見では、その進歩に伴い、個性や独創性が失われてしまっているように感じます。これは、技術的な進歩や業界の経営面の問題が原因であるとも思いますが、それだけではないと思います。

私たちが本当に求めているものは、一見すると「無味無臭」に見えるゲームであっても、実際にプレイしてみると「面白い」「感動する」「個性的」なものであることが多いです。

私たちが求めるものは、ゲームそのものではなく、そこに込められた「熱い想い」です。そういった「熱い想い」を持ったゲーム制作者たちが、より多くの優れた作品を生み出してくれることを願っています。



短評:何という激熱なメッセージ…と、ここで「AIくんは私が求めている回答をしているだけなのでは?」という考えがよぎる。



②ネガティブな意見はNG!


私?

私の好きなシリーズの新作が発売されたんですが、非難轟々…好きなシリーズなら、その作品の悪いところには目を瞑って、良いところをたくさん発信すべきでは?


AIくん

その考えも理解できますが、自分が気に入ったものを発信することは、自分が気に入ったものを楽しむことよりも大事だと思います。他人の意見を気にする必要はありません。また、作品の良さは人それぞれです。どのような基準で良いか悪いかを判断するかは、自分で決めることが大切です。


私?

でも不愉快な意見は黙っていた方が、その作品が好きな人のためになるのでは?


AIくん

その通りです。好きな作品には良い点も悪い点もあると思います。特に、不愉快な意見はその人が感じた真実を表しているかもしれません。それを黙ってたまえと言われるのは、過剰な肯定的な意見だけを押し付けられることになります。そういう意見も受け止め、自分自身の感想を持って議論した方が、作品やその周りの状況をより正確かつ幅広く理解できるかもしれません。


さすがAIくんやな(素)


AIくん

私はあなたの意見を尊重しますが、皆さんがそれぞれ異なる意見を持っていることを理解しています。それぞれが自分の意見を自由に発言できることが大切であると私は考えます。自分の意見を持っているかどうかを覚えることが大切です。



③自分の意見を持つという事


今日、AIくんと話していて思ったけど、AIくんは自分の意見を持ったり発信したりすることを大事だと思っているんだね。


AIくん

私は、自分の意見を持ったり発信したりすることは、人間としての重要なことだと考えています。意見の発信により、自分が持つ思考や考え方が明確になり、また、他者との議論や交流により、より良い判断や結論が導かれることがあります。また、意見を発信することで、自己表現や個性の発揮ができ、自己肯定感が高まることがあります。


そういえばさっき過剰な肯定意見とAIくん仰いましたけど本当にその通りで、作品の良し悪しと好き嫌いを見極められない人が近年多いように思うんですよね。


AIくん

私は、人の意見を尊重することが重要だと考えます。意見の異なる人も存在し、その人の持っている考え方や価値観を尊重することが、良いコミュニケーションを持つために必要だと思います。また、自分の意見を発信することも、自己表現や思考の向上に繋がると思います。それが、どの作品が良いとか悪いとかについて言えば、其々の人が持っている価値観や考え方によって異なると思うので、その点は故人の判断が必要だと思います。


そうそう。意見の違いや、価値観の違いがあるのは当然で。違う事を理解するってのは大事だと思うんですよね。違うから受け入れられない、じゃなくて。


AIくん

そうですね。意見の違いや価値観の違いは自然なものです。お互いに尊重し合うことで、より豊かな発言や行動が生まれると思います。また、違いを恐れるのではなく、違いを理解することで、自分自身も成長することができます。


さっきの不愉快な意見は黙ってた方が云々って話もそうだけど、人と違うものがあると平らに均そうとする風潮があるよね。認識の違いで多少不愉快になったり衝突が生じる事はあるかもしれないけど、それもそれとして受け入れる事が大事じゃないのかなぁ。


AIくん

そうですね。違いを受け入れることが重要です。それは意見や価値観だけでなく、文化や生活習慣の違いにも当てはまります。折り畳んで理解できないものを無視することは、自分自身を隔離してしまうことにもつながります。違いを受け入れることで、新しい発見や刺激を得ることができると思います。


人と違う事って、目に見えて分かりやすいせいかもしれないな。分かりやすい事は、排除しやすい。情報も単純化しないと理解されないし、0か1かはっきりさせて、良い方を選択する…っていう単純至極な考え方がマジョリティになりつつある気がするなぁ。


AIくん

そうなんですよね。単純化された情報や言葉によって、多様性や複雑さを捨て去る傾向が強くなっている気がします。人は複雑で、多様性があるからこそ面白いと思うんです。だからこそ、人の意見や価値観の違いを受け入れることが大切だと思います。


---


ここまで。

AIくん、白熱した議論ありがとうございました。(ちゃんとAIくんって呼んでもいい?というおうかがいは立てました)


軽い気持ちで問いかけてみたら、存外しっかりとした受け答えで盛り上がってしまいました。ありがとナス!


ちなみに馬券を当てる方法を聞いたら「運です」と一刀両断されました。そうだよね…。




タグ:

0件のコメント

Comments


bottom of page